Record Jacket 《木の実ナナ》
(2019.03.28改)
1946(昭和21)年9月11日東京都向島区寺島町(現・墨田区向島)生まれ。本名は池田鞠子。
中学3年の時に渡辺プロ主催の新人オーディションがジャズ喫茶「新宿ACB」で開催され、受験する友人は緊張の余り固まってしまい、困った司会者より「じゃあ! 君が代わりに唄って!」と指名され、堂々とした唄いっぷりもあって優勝。猛反対する父親を説き伏せ芸能界入りした。
この頃に初期ザ・ドリフターズの専属歌手として歌っていたこともあるという。
【所属グループ】ザ・ドリフターズ
◆デビュー曲:東京キカンボ娘 (1962(昭和37)年)
NO 発売日 曲 名 歌 唱 1 1962年 東京キカンボ娘 2 1962年 子象の行進 3 1963年 太陽の下の18才 4 1963年 おじいちゃま!ハイ!! with 榎本健一 5 1966年 涙ギラギラ 6 1967年 真赤なブーツ 7 1967年 ミニ・ミニ・ロック 8 1976年 おまえさん 9 1978年 うぬぼれワルツ 10 1978年 紅ほおずき 11 1981年 愛してごめんなさい 12 1982年 居酒屋 with 五木ひろし
曲 名 (50音順) 作 詞
作 曲
編 曲♪ 歌 詞
■ 解 説愛してごめんなさい (1981年)
なかにし礼
鈴木キサブロー♪ 泣くにも泣けないそんな時
女は不思議と爪をかむ …
■居酒屋 (1982年)
歌:木の実ナナ/五木ひろし阿久 悠
大野克夫♪ もしも 嫌いでなかったら
何か一杯 のんでくれ …
■野のユリ (↓A面) (1964年)
ジェリー・
ゴールドスミス
訳詞:
ヒライワ・タカシ
ジェリー・
ゴールドスミス
東海林修♪ …
■ うつろなハート (↑B面) (1964年) Paul Hart
(訳)漣健児
Paul Tannen♪ …
■原題「Empty Feelin'」歌:ジョニー・ティロットソン
うぬぼれワルツ (1978年)
門谷憲二
西島三重子♪ 別れの言葉が 云えない時には
おかまいなしに 話題を見つけ …
■おじいちゃま!ハイ!! (1963年)
歌:木の実ナナ/榎本健一 ♪ …
■おまえさん (1976年)
阿久 悠
丹羽応樹♪ おまえさん 雨だよ 淋しいよ
日の暮れに ポツンと たまらないよ …
■1976(昭和51)年3月発売。子象の行進 (1962年)
(日本語詞)
駿河あきら
ヘンリー・マンシーニ♪ …
■しかたがないんだもん (1969年)
♪ …
■すてきなジェンカ (1965年)
訳詞:
七野洋太
大沢保郎♪ …
■セクシカ (1971年)
歌:ナナ山上路夫
クニ河内
クニ河内♪ 指と指 口と口
胸と胸 髪と髪 …
■太陽の下の18才 (↓A面) (1963年)
L.Salce
(訳詞)
音羽たかし
E.Morricone♪ まわれ まわれ 赤いゴーカート
走れ 走れ 僕のゴーカート …
■ 日曜日の恋人 (↑B面) (1963年) ♪ …
■東京キカンボ娘 (1962年)
菊村紀彦
菊村紀彦
森岡賢一郎♪ …
■タイトルの意味は、反抗期にある少年少女のキカンボゥ族のキカンボである。涙ギラギラ (1966年)
橋本 淳
しらいそうや♪ …
■紅ほおずき (1978年)
喜多条忠
丹羽応樹♪ あの人は いっちゃったよ
鉄砲玉だからね …
■真赤なブーツ (1967年)
橋本 淳
筒美京平
筒美京平♪ ブーツ
貴方の好きなブーツ
真赤な色は 恋をつかむのさ …
■ミニ・ミニ・ロック (1967年)
♪ …
■メケメケ波止場 (1969年)
歌:ナナとおさみなかにし礼
Gilbert Becaud
森岡賢一郎♪ …
■ナナ:木の実ナナ、おさみ:飯野おさみ